不動産購入では、手続きや説明が多く、確認事項が増えていくことに混乱してしまう方も少なくありません。
しかし、不動産という大きな買い物をするうえでは、それぞれの説明や契約内容を理解しておかなければ、後悔する可能性もあります。
今回は、不動産購入において必ずおこなわれる重要事項説明とはなにか、またチェックしておくべきポイントと注意点について解説します。
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
福岡市の
売買・投資物件一覧へ進む
不動産購入において必ずおこなわれる重要事項説明とは
重要事項説明とは、取引などにおいて当事者が必ず理解し、内容に同意しておくべきことを1つずつ確認していく作業であり、不動産購入においては宅地建物取引業法に定められた手続きです。
不動産売買時には必須でおこなう手続きであり、不動産会社などの宅地建物取引業者は、買主・売主に対して、契約で重要な事項をまとめた書面をそれぞれに渡し、説明することが義務付けられています。
重要事項説明書には、買主・売主に誤った説明がなされないためにも、知識や経験がある有資格者=宅地建物取引業者の記名押印が必要です。
▼この記事も読まれています
不動産購入における共有名義とは?メリット・デメリットを解説
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
福岡市の
売買・投資物件一覧へ進む
不動産購入時の重要事項説明でチェックするべきポイントとは
「書面があるからあとで確認すれば良い」と考え、業者からの説明を真剣に聞かないでいると、後から問題が発生した際に後悔する可能性があります。
まず対象となる物件の面積や住所、登記簿に登録されている各事項などは、食い違いがないかや「仮登記」のままになっていないかなどを確認しましょう。
また抵当権は抹消されているか、もしくは物件の引き渡しまでに抹消されるのかを確認し、記載がなければ明文化してもらう必要があります。
契約条件の部分は、金銭が絡んでくる項目が多く、手付金の金額や契約解除の条件、そのほか契約上のルールが記載されているので入念にチェックするべきポイントです。
▼この記事も読まれています
不動産を購入したら課税される固定資産税の税額や支払い時期を解説
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
福岡市の
売買・投資物件一覧へ進む
不動産購入で重要事項説明を受ける際の注意事項
重要事項説明書は、事前に不動産会社などに連絡しておけば、説明前にコピーを渡してもらえるので、事前に読み込んでおきましょう。
内容を理解しておき、気になる点や不安な点は先にリストアップして、説明の際適宜に質問できるようにするとスムーズです。
間に合わない場合でも、当日に時間をかけて読み込んで契約に臨めば、のちのトラブルを回避できる可能性があります。
重要事項に変更があれば必ず新しいコピーをもらうことも、伝えておくべきポイントです。
また、説明を受けていないまま、契約書へサインしないよう、業者の対応には注意しましょう。
▼この記事も読まれています
不動産売却にかかる税金とは?種類と計算方法・節税方法を解説
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
福岡市の
売買・投資物件一覧へ進む
まとめ
今回は、不動産購入において必ずおこなわれる重要事項説明とはなにか、またチェックしておくべきポイントと注意点について解説しました。
説明が長くなりがちな重要事項説明ですが、自分自身に関わる内容のため、一つひとつ理解する意識をもって説明の聴取にのぞみましょう。
福岡市早良区の不動産売却なら太陽不動産株式会社にお任せください。
経験豊富なスタッフによる親身な提案が弊社の強みです。
まずは、お気軽にお問い合わせください。
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
福岡市の
売買・投資物件一覧へ進む