駐車場に屋根が付いていると雨や鳥の糞害から車を守れ、いつでもきれいな状態で運転できます。
設置を検討していても、費用やガレージと屋根付き駐車場で迷ったりして決められない方も多いのではないでしょうか。
この記事では、屋根の設置工事費用やガレージとの違い、設置時の注意点について解説します。
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
福岡市早良区とその周辺の売買・投資物件一覧へ進む
屋根付きの駐車場の設置の費用相場について
敷地内に屋根と柱のみで建てられた駐車場をカーポートと呼んでいます。
カーポートにはさまざまなデザインがあり、簡易的な屋根付きものからスペースを有効活用するものもあります。
費用の違いが出るポイントは、敷地面積に対して車が1台なのか2台駐車できるスペースなのかです。
自動車だけでなく、バイクや自転車も停める駐車場を設置するのであれば、天井がしっかりしたカーポートがおすすめです。
高級車や新車を駐車するのであれば、紫外線を遮断できる機能付きが良いほか、地域によっては積雪に耐えられる機能付きが良いでしょう。
デザインがシンプルなものは手頃ですが、デザイン性が高くなれば高額になります。
設置の工事費用を含め約10万~30万円、2台用は約20万~60万円が一般的な費用相場となっています。
▼この記事も読まれています
2022年以降の住宅ローン控除の変更点とは?改正や利用方法をご紹介
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
福岡市早良区とその周辺の売買・投資物件一覧へ進む
屋根付き駐車場であるカーポートとガレージの違い
駐車場にはコインパーキングのように屋根がないものから、柱と屋根でできているカーポート・天井の他に壁があるガレージがあります。
四方に壁があるタイプがガレージと呼ばれる駐車場で、シャッターで開閉したり、建物を改築したビルトインガレージがあります。
壁と玄関口があるかないかで判断しますが、屋根と柱だけで四方に壁がないものをガレージとは呼びません。
ガレージにはコンセントや水栓、照明などがあり、鍵をかければ防犯対策にもなります。
壁で覆われており、雨風が横から入り込むこともなく季節を問わず安定して車を駐車できます。
▼この記事も読まれています
空き巣被害に遭いやすい新築一戸建ての特徴は?防犯対策を解説
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
福岡市早良区とその周辺の売買・投資物件一覧へ進む
屋根付きの駐車場を設置する際の注意点について
カーポートはデザインが豊富なので、駐車する車の台数やスペースによって選びましょう。
2台以上やお子さんの自転車・趣味のバイクをまとめて収めるなら柱が片側だけで屋根付きが良いでしょう。
注意点として、雪や雨が多く強風が多い地域であれば、安定感のある両側に支柱があるデザインがおすすめです。
屋根が隣家との境界線に乗り出していないのか、自分の敷地のみで設置ができているかを確認します。
またカーポートは大きなものですから、設置したことで隣家の日当たりが悪くなったり圧迫感を与えたりしていないかの配慮も大切です。
建築物を建てる際には、建築基準法により建築確認申請が必要になるケースがあります。
床面積が10㎡未満で、防火地域および準防火地域以外での設置は問題ありませんが、それ以外では建築確認申請が必要なため業者に依頼してください。
▼この記事も読まれています
不動産投資の地震保険に加入するメリットとは?補償内容も解説!
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
福岡市早良区とその周辺の売買・投資物件一覧へ進む
まとめ
マイホームの駐車場に屋根を設置する場合、カーポートとガレージの2つの方法があります。
駐車する車の数や自転車の数だけでなく、地域の特性なども考慮し屋根の強度なども検討しなければなりません。
隣家との境界線に乗り出してしまわないかの確認が必要なほか、建築確認申請が必要になるケースもあるため、心配な方は業者に依頼してください。
福岡市のマンションと土地の売却・買取のことなら地域に根差した太陽不動産株式会社へ。
太陽不動産は福岡市博多駅筑紫口より徒歩1分、ファミリーマート博多筑紫口店が1階にある博多東ビルの2階202号室です。
福岡市や博多駅にお越しの際は、ぜひお立ち寄りください。
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
福岡市早良区とその周辺の売買・投資物件一覧へ進む