福岡市博多区へのお引っ越しをご検討中の方は、周辺の施設や文化的な魅力が気になるのではないでしょうか。
とくに、落ち着いた環境や日本の伝統文化に触れられる場所について知りたい方も多いかと思います。
そこで今回は、福岡市博多区にある「楽水園」について、概要や楽しみ方をご紹介します。
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
福岡市博多区の売買・投資物件一覧へ進む
「楽水園」の概要
福岡市博多区に位置する「楽水園」は、明治後期に博多商人であった茶人の別荘を起源とし、1995年に市民の憩いの場として整備された日本庭園です。
この庭園は、池泉回遊式の形式を取り、自然石の滝や四季折々の花木を楽しめるほか、博多の歴史的意匠を取り入れた「博多塀」や、地中の甕に水が滴り音を響かせる水琴窟など、風情ある見どころにあふれています。
また、園内には数寄屋造りの茶室「楽水庵」があり、茶の湯文化を身近に感じられる設計となっています。
この茶室とその専用の庭「露地」では、一般来園者でも散策が可能で、普段は立ち入れない静寂な空間を体験できるでしょう。
また、庭園の入り口から続くアプローチには、西洋と日本庭園の要素を融合させたデザインが施されており、自然のリズムに溶け込むような雰囲気が魅力です。
紅葉の名所としても知られ、12月初旬にはイロハモミジが鮮やかに色づき、混雑も少なくゆっくりと紅葉狩りが楽しめる穴場スポットです。
なお、園内には茶会などに利用できる広さの和室が複数備えられており、グループでの利用にも対応しています。
●所在地:福岡県福岡市博多区住吉2-10-7
●アクセス:西鉄バス「TVQ前」停留所より徒歩約2分
▼この記事も読まれています
福岡市にある博多区博多南子どもプラザとは?概要とイベント情報をご紹介!
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
福岡市博多区の売買・投資物件一覧へ進む
「楽水園」の楽しみ方について
「楽水園」では、静かな日本庭園を散策するだけでなく、抹茶体験や茶室見学といった、日本文化に触れられる多様な楽しみ方が用意されています。
とくに、人気のある抹茶体験では、茶道具が整えられた落ち着いた茶室で、丁寧に点てられた抹茶と楽水園オリジナルの干菓子を味わいながら、四季の風景を楽しむことができるでしょう。
この体験は不定期開催で、開催日や詳細は公式ホームページの催し物カレンダーにて確認する必要があります。
抹茶体験は、時間指定制で1回あたり30分ほど、午前と午後にそれぞれ3回ずつ実施されており、各回の定員は8名です。
また、屋外での野点もおこなわれることがあり、自然の中で味わう一服は格別な体験となるでしょう。
楽水園内には、「水琴窟」も設けられており、水が地中に落ちる音が反響して生まれる繊細な音色は、訪れる人々に癒しを与えています。
さらに、数寄屋造りの茶室「楽水庵」は、見学希望者が声をかければ内部を見学することもでき、建築美と茶の湯文化の魅力を同時に体感できます。
▼この記事も読まれています
福岡市博多区にある吉塚駅周辺の概要と住みやすさについてご紹介
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
福岡市博多区の売買・投資物件一覧へ進む
まとめ
「楽水園」は、福岡市博多区における歴史と文化を今に伝える静謐な日本庭園として整備されています。
散策や抹茶体験、茶室の見学などを通じて、日本の伝統文化に身近に触れられる貴重な空間が提供されています。
福岡市博多区へのお引っ越しをご検討中の方は、ぜひ「楽水園」の利用を検討してみてはいかがでしょうか。
福岡市のマンションと土地の売却・買取のことなら地域に根差した太陽不動産株式会社へ。
太陽不動産は福岡市博多駅筑紫口より徒歩1分、ファミリーマート博多筑紫口店が1階にある博多東ビルの2階202号室です。
福岡市や博多駅にお越しの際は、ぜひお立ち寄りください。
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
福岡市博多区の売買・投資物件一覧へ進む