福岡市博多区へのお引越しをご検討中の方は、地域の医療環境について気になるのではないでしょうか。
とくに、ご高齢のご家族がいる方や、リハビリを必要とする方にとっては、専門的な医療機関の存在が重要かと思います。
そこで今回は、福岡市博多区にある「金隈病院」について、概要や特徴をご紹介いたします。
「金隈病院」の概要
金隈病院は、患者様の安心と快適を追求し、心の通う医療と介護を提供することを理念とする医療機関です。
病床数は395床を有し、地域包括ケア病棟42床、医療療養病棟353床と、高齢者医療や長期療養を必要とする患者様の受け入れに特化しています。
また、老年期疾患の診療を中心に、脳血管疾患・運動器・呼吸器リハビリテーションの提供をおこなっています。
さらに、医師や看護師、准看護師、介護福祉士、理学療法士、作業療法士、言語聴覚士など、多職種の専門スタッフが連携し、チーム医療を実践している点が特徴的です。
平成29年には地域医療連携部を発足し、より充実した地域医療の提供を目指して活動を強化しました。
診療時間は9:00~17:00で、休診日は土曜・日曜・祝日および年末年始となっています。
また、平成26年から在宅療養後方支援をおこなっており、訪問診療や在宅リハビリテーションを通じて、患者様の自宅での療養生活を支援しています。
●所在地:福岡県福岡市博多区金の隈3-24-16
●アクセス:JR「南福岡駅」より西鉄バス「福岡空港国内線南行」乗車約16分、下車後徒歩約5分
▼この記事も読まれています
福岡市にある博多区博多南子どもプラザとは?概要とイベント情報をご紹介!
「金隈病院」の特徴について
金隈病院の特徴は、高齢者医療とリハビリテーションに重点を置いた診療体制を整えている点にあります。
内科では、脳卒中や脳梗塞、糖尿病、腎疾患など、高齢者に多い疾患の診療をおこない、患者様一人ひとりに寄り添った治療を提供している病院です。
また、リハビリテーション科では、専門スタッフが患者様の身体能力や生活状況を評価し、多職種と連携してリハビリをおこなっています。
さらに、泌尿器科では、排尿トラブルや尿失禁などの診療をおこない、地域の高齢者が安心して治療を受けられる環境を整えているのも特徴です。
歯科では、噛む機能の回復や嚥下訓練をおこない、口腔ケアを通じて患者様の健康維持をサポートしています。
地域医療連携にも力を入れており、地元の町内会・自治会との協力を通じて、地域に密着した医療体制を確立しています。
福岡市からは「地域貢献企業」として認定され、社会貢献度の高い病院として評価されており、地域住民の健康維持を支える役割を果たしているのです。
▼この記事も読まれています
福岡市博多区にある吉塚駅周辺の概要と住みやすさについてご紹介
まとめ
金隈病院は、老年期疾患やリハビリテーションに特化し、多職種が連携したチーム医療を提供する病院です。
内科やリハビリテーション科、泌尿器科、歯科などを備え、地域の高齢者医療を支える役割を担っています。
福岡市博多区へのお引越しをご検討中の方は、ぜひ金隈病院の利用を検討してみてはいかがでしょうか。
福岡市のマンションと土地の売却・買取のことなら地域に根差した太陽不動産株式会社へ。
太陽不動産は福岡市博多駅筑紫口より徒歩1分、ファミリーマート博多筑紫口店が1階にある博多東ビルの2階202号室です。
福岡市や博多駅にお越しの際は、ぜひお立ち寄りください。